2005年 05月 16日
eトレとは?
問題を解く力を付けることに特化したシステムです。
1枚10分程度で解ける問題量で構成され、
集中力を保ちながら学習を進められます。
細かく単元が設定されているので定期テスト対策にも最適。
また、過去の入試問題を元に作られた受験対策問題も充実しているので、
様々な場面で効果を発揮します。
■ 問題の流れ
①「ラーニング」を読んで内容を確認します
単元ごとにポイントがまとめられたプリントです。
解説が載っています。
②「ステップ問題」を解きます
ラーニングで解説された内容の問題を解きます。
問題の7割が解けると合格となり、次に進みます。
不合格の場合は「リトライ問題」を行い、同じ内容の問題をもう一度復習します
ステップ問題は単元によって1~4枚のプリントに分かれています。
③「チェック問題」を解きます。
ステップ問題のまとめです。
これに合格すると次の単元に進みます。
不合格の場合は「リチェック問題」で復習をします。
eトレ公式サイトはこちら
問題を解く力を付けることに特化したシステムです。
1枚10分程度で解ける問題量で構成され、
集中力を保ちながら学習を進められます。
細かく単元が設定されているので定期テスト対策にも最適。
また、過去の入試問題を元に作られた受験対策問題も充実しているので、
様々な場面で効果を発揮します。
■ 問題の流れ
①「ラーニング」を読んで内容を確認します
単元ごとにポイントがまとめられたプリントです。
解説が載っています。
②「ステップ問題」を解きます
ラーニングで解説された内容の問題を解きます。
問題の7割が解けると合格となり、次に進みます。
不合格の場合は「リトライ問題」を行い、同じ内容の問題をもう一度復習します
ステップ問題は単元によって1~4枚のプリントに分かれています。
③「チェック問題」を解きます。
ステップ問題のまとめです。
これに合格すると次の単元に進みます。
不合格の場合は「リチェック問題」で復習をします。
eトレ公式サイトはこちら
by personal-assistec
| 2005-05-16 17:41